訪問・通所系サービス■有料老人ホームご案内ネット~全国の高齢者住宅の無料案内

有料老人ホームご案内ネット

訪問・通所系サービス

訪問介護や訪問看護といった自宅に訪問受けて受けるサービスと、デイケアなど施設に出向いて受けるサービスについて。


訪問介護(ホームヘルプサービス)

「訪問介護」とは、ホームヘルプサービスとも呼ばれ、ホームヘルパーや介護福祉士等が介護を必要とする人の家庭を訪問し、家事や入浴といった日常生活上のお世話をするものです。

【身体介護】~直接利用者さまの身体に接触するサービスのことを指します。
  • 食事の介助
  • 歩行の介助
  • 排泄の介助
  • 入浴の介助
  • 体位交換や清拭(体を拭く)・洗髪、オムツの交換など
  • 衣類の着脱
  • 車椅子介助・通院介助
【生活援助】~日常生活に必要なサービスを提供する「家事援助」サービス
  • 住居等の掃除・整理整頓
  • 衣類の洗濯・補修
  • 生活必需品の買い物
  • 食事の支度/調理
  • 関係機関との連絡、その他の家事

訪問入浴介護

訪問入浴介護とは、入浴介助員などの専門職員(看護師1名とホームヘルパーなどの介護スタッフ2名の場合が多い)が、入浴設備や簡易浴槽を積んだ移動(訪問)入浴車等で家庭を訪問して、入浴の介助をしてくれます。

アフターケアとして、水分補給やボディケア(耳掃除・つめ切りなど)等も行うことが多いようです。

訪問看護

「訪問看護」(訪問介護と似ていますので注意が必要です)とは、主治医の指示の元に、看護師や保健師および身体を支えたりするための補助としてホームヘルパー等が自宅で闘病、療養をしている人の居宅を訪問し、健康状態の観察と助言や日常生活の介助、例えば入浴、食事、排泄の介助や指導、リハビリテーション、ターミナルケアなどの援助などをすることをいいます。

訪問リハビリテーション

何らかの事情によって、リハビリ施設に通うことが出来ない人の家庭に、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が訪問して、主治医の指示の下に日常生活の自立を助ける為のリハビリテーションや住宅改修・福祉用具選定のアドバイスを行います。

居宅療養管理指導

「居宅療養管理指導」とは、要支援や要介護の状態でも、出来る限り居宅での生活が営めるよう、病院・診療所・薬局 の医師・歯科医師・薬剤師・管理栄養士等が、通院が困難な利用者の自宅を訪問し、心身の状況や環境等を把握して、それらをふまえて療養上の管理及び指導を行い、療養生活の質の向上を図ろうとするサービスです。

イ 医師または歯科医師が行う場合
利用者の居宅を訪問して行う計画的な医学的管理に基づき、指定居宅介護支援事業者その他の事業者に対する介護サービス計画の策定等に必要な情報提供又は利用者及び家族等対する介護サービスを利用する上での留意点、介護方法等についての指導及び助言を行う。
ロ 薬剤師が行う場合
利用者に対して、薬剤師が、医師又は歯科医師の指示(薬局の薬剤師は、処方せんによる指示)に基づき、利用者の居宅を訪問し、薬学的な管理指導を行う。
ハ 管理栄養士が行う場合
特別食を必要とする利用者に対して、管理栄養士が、計画的な医学的管理を行っている医師の指示に基づき、利用者の居宅を訪問し、具体的な献立に従って実技を伴う指導を行う。
ニ 歯科衛生士等が行う場合
利用者に対して、歯科衛生士、保健婦、保健士又は看護職員が、計画的な歯科医学的管理を行っている歯科医師の指示に基づき、利用者の居宅を訪問し、療養上必要な指導として患者の口腔内での清掃又は有床義歯の清掃に関する実地指導を行う。

通所介護(デイサービス)

「通所介護」とは、介護を必要とする方を施設(老人デイサービスセンターなど)に送迎または通い、機能訓練、リハビリテーションといった日常動作訓練や、食事や入浴の提供、健康チェックや生活指導を行う通称「デイサービス」と言われる介護サービスです。

施設によっては様々なレクリエーションを行っているところもあり、リハビリや体を動かしたい方、自宅からあまり外出することがなくなった方に適した介護サービスです。なお、「デイケア」とは異なりますので、注意が必要です。

通所リハビリテーション(デイケア)

「通所リハビリテーション」とは、別名「デイケア」ともいい、リハビリが必要な人が施設(介護老人保健施設や病院、診療所)に通い、主治医の指示の下で作業療法士や理学療法士等による機能回復訓練を受けることが出来ます。

「訪問リハビリテーション」が自宅に作業療法士や理学療法士が訪問して行うのに対して、専門の機器がそろった施設で機能回復訓練を受けることが出来ます。なお、「デイサービス」とは異なりますので、注意が必要です。



ToTop